株式会社アジルコア入社試験

<注意>
・指定された時間になるまで、ページを開かないこと。
・制限時間は50分とする。
・解答はすべて解答欄に入力すること。

       」は必須になります。

    入社試験問題

    学校名必須
    お名前必須
    メールアドレス必須

    第1部 問題

    Ⅰ.次の長文を読んで後の問いに答えなさい。
    科学万能の時代にあっても、人は大自然に接すると、忘れかけていた太古の人間本来の姿が現れるものである。山に登り、頂上に立ち、連なる山並みの森や林を見ると、やはり自然のつくりだす美しさや深遠さに圧倒されるのである。人間は自然界の形を見ると安らぎを覚える。¹ これはなぜであろうか。
    自然がつくりだす形には分岐する形、樹木の枝分かれや川の分岐のように、分岐系の形が多い。樹木や植物は成長するように従い枝を四方に伸ばし、分岐しながらさらに小枝を網の目のように張りめぐらす。そこに葉をつけ、太陽光を全面に集め、光合成を行う。
    こうした分岐の形が樹木全体の樹形をつくりだす。そして無数の樹木が集まって森や林の景観をつくる。杉やブナの森や林は人の心を和ませる。すべて同じように見える樹形もよく見ると、どれひとつ同じ形はない。背の高さや枝の張り出し具合が微妙に違う形が縦横に並ぶと抑揚のあるリズム感が生まれてくる。この自然がつくりだす視覚的なリズムが、人の心を癒し、安らぎを与える素となるのだ。
    これは先に述べたフラクタルであり、複雑系の美学がつくりだす自然美の原点なのである。
    私たち日本人の祖先は自然美を師にその美しさを模倣し、その美しさを自分たちの手で書き記したり、絵を描き記録しようとした。² この日本人の創造の心が自然主義的な美意識を育み、世界に誇る日本の美術・工芸品をつくりあげてきた。私たちは日常、自然界のさまざまな形に接し、生命の尊さや内に秘めた自然のエネルギーを感じとる幼児体験をつみ重ねながら、形の美しさを受けとめる感性を培ってきた。このように感性の形成には自然のつくりだす形の影響が深くかかわっていると思われる。
    日本の文化は根底に自然が在り、自然主義といわれるわけも、よく理解できる。水墨画や山水画とよばれる東洋画に現れた東洋の自然思想、ことに日本人の自然観は、自然と接しながらも自然は人間と対峙する関係にあり、つねに自然を征服しようとする人間の強い意志が文化の裏側に脈々と流れている³ 西洋の思想とはまったく正反対である。

    ①文中の下線部1「これはなぜであろう」の答えとなる文は次のどれか。
    ア 自然がつくりだす視覚的なリズムが人の心を癒し安らぎを与えるから
    イ 日本人の祖先は自然の美を模倣し、自分たちの手で書き記してきたから
    ウ 日本人の自然観が自然と接しながらも対峙してきたから
    回答
    ②文中の下線部2「この日本人の創造の心」とは、どのような心のことだと言っているか。
    ア 自然がつくりだす視覚的なリズムの素になる心
    イ 忘れかけていた太古の人間が持つ本来の心
    ウ 自然の美しさを模倣して創作に生かそうとする心

    回答
    ③文中に下線部3「西洋の思想とはまったく正反対である」とあるが、日本と西洋の自然観はどの点で正反対なのか。
    ア 日本では人間は自然を師とする意識が育まれている点
    イ 日本も西洋も人というのは自然界の形を見ると癒される点
    ウ 西洋では人間は自然を征服する意思が流れている点

    回答
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Ⅱ.次の語句の関係で同じ関係になっているものを選んで答えなさい。
    ア 温暖化:二酸化炭素
    イ ナイロン:プラスチック
    ウ きな粉:大豆
    エ 湯葉:豆乳
    回答
    ア エアコン:温度調節
    イ ギター:演奏
    ウ 硬貨:金属
    エ 牛乳:チーズ

    回答
    ア ウェートレス:接客
    イ 妻:女性
    ウ 老人:若者
    エ 落語家:漫談

    回答
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Ⅲ.( )にあてはまる言葉を選択肢の中から選び答えなさい。
    回答 ①世界保健機関(WHO)の本部は、スイスの( )にある。
    回答 ②インターネット上でデータを管理し、外出先のパソコンからデータにアクセスできる仕組みを( )をという。
    回答

    ③( )とは、各人の労働時間を短縮し、労働を分け合うことによって雇用機会を維持、増加することである。

    回答

    ④東太平洋の赤道上で、長期的に海水温度が上昇することを( )現象という。

    回答

    ⑤政府は2020年の( )車の実用化を見据え、法整備やインフラの整備を進めている。

    回答

    ⑥トランプ政権は( )権侵害に対する報復措置として、中国からの輸入品に高い関税をかけた。

    回答

    ⑦残業規制、非正規労働者の待遇改善のための( )では、企業の規制が強化される。

    回答

    ⑧ブロックチェーンは仮想通貨である( )のコア技術で、世界中のパソコンでデータを共有・監視しあうことで、改ざんを防止する。

    第2部 問題

    Ⅰ.次の計算をしなさい。
    ①1+3×3+7+2×2×2+3+2×2+2×3+2=

    回答
    ②(-2³)×(-3)÷(-6)=
    回答
    ③(-4)×(+3)+(-2)×(-5)=
    回答
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Ⅱ.次の問題を解きなさい。
    ①不等式 3x-4>-2x+6 を解け。
    回答
    ②みかん6個と450円のメロン1個を買って1000円札を出したら70円のつり銭があった。みかん1個の値段を求めよ。
    回答
    ③直線 3x-2y=1と直線2x+y=3 の交点の座標Pを求めよ。
    回答
    ④等差数列の和 S=1+3+5+・・・+19 を求めよ。
    回答
    ⑤6人の部員が3軒の民宿A、B、Cに2人ずつ分かれて泊まる方法は何通りあるか。
    回答
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Ⅲ.①ある水槽を満水にするのに、AとBの2つのポンプを使うと10時間かかった。また、はじめにAだけを
      4時間使った後、Bだけを使って18時間入れると満水になった。Aだけで満水にすると何時間かかるか。 
    回答

    第3部 問題

    Ⅰ.次の問題を解き、正しいと思われる答えを記号で答えなさい。
    ①ある数を10で割るはずのところ、逆に10を掛けてしまい100という答えが出た。答えはいくつでなければならなかったか。

    回答
    ②12個のラックを置くのに18メートルの幅が必要である。30個のラックを置くには何メートルの幅が必要か。
    回答
    ③3人のプログラマーの時間給を平均すると950円である。1人のプログラマーが1150円、もう1人が650円毎時間稼ぐとすれば、残りの1人の時間給はいくらか。
    回答
    ④ある会社が年の初めに36台のプリンタを設置した。春には更に9台加えたが、秋には18台解約した。年末には何台設置されていることになるか。
    回答
    ⑤ある週1人のプログラマーは労働時間の1/4をフローチャートの作成に、3/8をコーディングに、残りをプログラムの修正に費やした。その週、彼は48時間働いたとすると、プログラムの修正に何時間費やしたことになるか。
    回答
    ⑥16階建で各階の床面積が12,000平方メートルのビルがある。A会社が7つの階を借り、B会社が4つの階を借りている。空いている床面積は何平方メートルか。
    回答
    ⑦A社は鉄鋼業市場の2/3を占有しており、A社の1日の売上げの3/4が75,000円であった。業界全体の1日の売上額はいくらか。
    回答
    ⑧ある報告書を作成するのに、担当者に支払う金が2,000円ある。Aさんが42ページ、Bさんが28ページ担当すると、Aさんはいくら受け取るか。
    回答
    ⑨あるプリンタを使って1日に176,400枚印刷した。プリンタをその日7時間稼動させたとすると1分間に何枚印刷したことになるか。
    回答
    ⑩ある販売会社は1日の総収入のうち20,000円を宣伝費に使い、残りの半分を販売員の手数料として支払ったところ6,000円残った。1日の総収入はいくらだったか。
    回答
    ⑪30分に80枚のDMを作成することができる作業員は7時間半に何枚のDMを作成することができるか。
    回答
    ⑫みかん4個とりんご5個の値段が合わせて160円であった。りんご1個の値段が20円とするとみかん1個の値段はいくらか。
    回答
    ⑬ある作業員が月曜日に1箱分の書類を廃棄した。火曜日には月曜日の3倍、水曜日には4,000枚を廃棄した。3日のうちに合わせて16,000枚を廃棄した。火曜日には何枚廃棄したことになるか。
    回答
    ⑭CDラックが2個あり、各々に40枚のCDが入っている。あるとき30枚のCDが使われていた。棚に残ったCDを分数で表すと次のうちどれか。
    回答
    ⑮2台のコンピュータがあってそれぞれ1日に48,000枚の証書を作り出した。一つのコンピュータは1時間に9,600枚、もう一つのコンピュータは1時間に7,800枚証書を作った。前者が仕事を完了したとき後者はあと何枚証書を作らなければならないか
    回答
    ⑯ある会社は毎月700万円でサーバを借りている。5年経過してから会計係が計算してみると、もしサーバを購入していたら、毎月維持費を100万円支払ったとしても2,000万円節約できたであろうということがわかった。サーバの購入価格はいくらか。
    回答
    ⑰荷造り用ひもが3本ある。1本あたりの長さは平均すると6,800メートルである。ただし、6,400メートルより短いひもは1本もない。可能性として1番長いひもは何メートルにまでなりうるか。
    回答
    ⑱1人のセールスマンが2週間に一度の割合で注文を獲得すれば、彼は会社の年間記録を破ることになる。しかしながら、52週間のうち28週間すぎた時点で予定より6注文遅れている。記録を破るためには、以後どんな割合で注文をとればよいか。
    回答
    ⑲ある日、銀行は客から戻ってきた16,000枚の小切手を持っていた。800枚を検査したところ100枚に誤りがあった。そのため誤りの小切手はすぐには処理できなかった。この割合でいくと、その日すぐに処理できた小切手は何枚か。
    回答
    ⑳ある会社で男性従業員の20%、女性従業員の40%が社員旅行に参加した。全従業員の35%が男性であれば、全従業員の何%が社員旅行に参加したことになるか。
    回答
    ㉑ノート製造業者がAノートの価格を1冊当たり300円から280円に下げ、Bノートの価格を1冊当たり240円から230円に下げた。ある事務所はこれまで毎月ノートに14,400円使い、その3/4がAノートに費やされてきた。新しい価格では毎月いくら節約できるか。
    回答
    ㉒12人で構成されるプロジェクトチームがある。そのうち1/3が女子、2/3が男子である。女子の比率を20%にするには男子を何人雇えばよいか。
    回答
    ㉓寸法が48×30×52メートルの機械がある。もし機械が各辺比例して大きくなり、寸法の和が156メートルになったとしたら、最も短い辺は何メートル長くなるか。
    回答
    ㉔ある会社で応接ルームに敷くカーペットが37.8平方メートル必要になり、無駄を見込んで必要量より20%多く注文することに決定した。カーペットは平方メートル以下の単位で発注することはできない。1平方メートル当たり9千円とすると全体でいくらになるか。
    回答
    ㉕「電化製品は便利だ」「洗濯機は電化製品である」「新幹線は速く走る」の命題が正しいとすれば、次の中でかならず正しいと言えるのはどれか。
     ア 新幹線は便利だ
     イ 洗濯機は便利だ
     ウ 電化製品は速く走らない
     エ 速く走らないものは新幹線ではない
     オ 便利なものは新幹線ではない

    回答